SSブログ

SSD換装 [GOODS]

ProBook 5220m購入には後日談があって、実は、こっちの方が身のある記事だと思われ...


5220mの購入前にiPadに慣れてしまったこの体、iPadのサクッと表示される画面が当たり前になってしまい、Windowsマシンの起動時間にはイライラしちゃいます。(メインのデスクトップは、なんだかんだで寝ている間以外はほぼ起動状態なのでw)
「スタンバイにしておけば」という声も聞こえそうですが、常にスタンバイにしているとバッテリーの劣化が早くなるので、スタンバイの多用は避けたいところ。


てなワケで、素直に起動時間を短縮すべく、投資をしてみました。

20120107-001946.JPG


intel SSD320シリーズ 120GB (SSDSA2CW120G3K5)

ストレージをSSDにして、読み書き時間を縮める作戦。
今やSSDは色々なメーカーから発売されていますが、どう選んだら良いか分からず、ブランドバリューでインテルを選択。
ProBook 5220mのストレール対応はシリアルATA2なので、6Gbps対応の510シリーズや520シリーズは宝の持ち腐れというコトで、320シリーズに。
容量については、我が家はNASを構築しているのでシステム領域だけあればOK。
ただし、80GBだと少々心もとないので、120GBにしてみました。


20120107-002344.JPG

このモデルは、3.5インチ用アダプター,ATA接続ケーブル、電源ハーネスとユーティリティCDが付属します。
5220mにはシリアルATAのインターフェイスがありますが、eSATA(USBとのコンボコネクタ)なので、残念ながら付属ケーブルは使用できず。


20120107-002034.JPG

しょうがないので、USB HDDケースも購入。
でも、SSDと入れ替えたHDDはポータブルストレージとして使う予定なので、無駄にはなりません。


それでは、実際に換装してみましょう。

20120107-002555.JPG

まずは、SSDをHDDケースに組み込みます。
ちなみに、このHDDケースはネジ未使用で組み込み可能。


20120107-010638.JPG

SSDの中身をHDDに引越し。
インテルSSDの場合、移行ツールの『インテル Data Migration Software』があるのOSごと引越しできるので、楽ちんちん。

SSDへデータの移行が完了したら、SSDを5220mに組み込みます。
ちなみに、5220mもストレージの交換は楽にできるようになっていて、裏蓋はロック外すだけで取れます。

20120107-014604.JPG

ストレージホルダはネジ1本で留まっているだけ。


20120107-014649.JPG

HDDから電源+SATAコネクタを外して、


20120107-014817.JPG

ストレージホルダからHDDを取り外します。


20120107-014951.JPG

逆の手順でSSDを取り付け。
交換作業自体は、10分もかからない簡単作業♪


さて、SSDの効果の程は?

まずは、CrystalDiskMarkでベンチチェック

before.png
HDD (Seagate ST9250410AS 250GB/7200rpm/キャッシュ16MB)

after.png
SSD

ご覧の通り、その差は歴然。
ただし、HDD時代も重いアプリを立ち上げるコトも無いし、SSD換装の前にメモリを4GBに増量したので、体感上はあまり差は感じられず。
まぁ、これに関しては特に不満も無かったんですけどね。

そして気になる起動時間。(電源スイッチONから、『ようこそ』の画面が切り替わってデスクトップが表示されるまで、と規定)

HDD: 1分03秒
SSD:    25秒

と、半分以下になり、大満足の結果。
これなら、いちいちシャットダウンして起動しても、あまり待たされる感がありません。


これにて、5220mの記事は終わりとなります。
SSDがぶっ飛んだ、なんて事件が起きなければの話ですけどね(笑)


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。