SSブログ
 ┣ テント・タープ ブログトップ
- | 次の10件

ノルディスク アルフェイム Nordisk Alfheim [ ┣ テント・タープ]

前回の記事が全編前置きとなってしまったので、今回は前置きは無しです。

アルフェイム本体と一緒に購入した、ジップイン・フロアはしっかりした厚手のPVCとなっています。(それ故重い...)

なので、グランドシートは必要ないと言えば必要ないのですが、やっと買ったアルフェイムは大事に使いたい。

黒電話のカバーとか、テレビの観音扉のようなものですね。(例えが古い)
とはいえ、グランドシートにあまりお金もかけられないのでブルーシートで自作します。

続きを読む


ノルディスク コットンモノポール幕への道 [ ┣ テント・タープ]

前回のフォレストサンズ長瀞のキャンプ記事で何やら三角のテントが見えていましたが、皆様には見なかったことにしていただきました。
(一部フライングしてやさぐれちゃった人も居ましたね)

元来筆が遅い事に加えて、今年に入ってからは何かとソト遊びが多かったので、記事の内容は『遊んできました』ばかり。
パロインガイドブック 2014によると、どうやらここは、『キャンプギアの使用感や問題点を発信する、とてもキャンプの役に立つブログ』らしい(本人に自覚はなかったけれど、言われちゃうと変に意識w)ので、久々にキャンプギアについて書いてみようかなと。
まぁ、発売されてから2年も経っちゃってるので今更感満載ですが、本人は新幕ゲットでまだ舞い上がってるので生暖かい目で見てやってください。


で、その今更な幕は





・・・本題に入る前に幕購入の顛末におつきあいください(笑)

続きを読む


トルテュフレームのショックコード修理 [ ┣ テント・タープ]

時はさかのぼる事、やまぼうしオートキャンプ場でのトルテュ設営中。

Aフレームを立ち上げてBフレームを差し込もうとすると、カミサンが

「棒が壊れてる」

見るとショックコードが切れて、Bフレームがバラバラになってました。
まぁBフレームだし、そんなに引っ張られることも無いだろうと、その場ではそのまま設営を続けました。


帰宅後

20141122_101214.JPG

続きを読む


シャドウキャスター165 試し張りデイキャン [ ┣ テント・タープ]

先週の土曜日はおニューのタープ NEMO(ニーモ)シャドウキャスター165の試し張りを兼ねて、彩湖・道満グリーンパークでデイキャンをしてきました。
本当は、道志辺りにキャンプに行きたかったのですが、日曜の予報が一時雨でしたからね
おニューのタープでいきなり雨撤収はいや~んなので、ギリギリまで粘っての予定変更です。(結局、そこそこ降ったので結果オーライ) 
 
それでは、シャドウキャスターのレビューも兼ねて設営していきましょう。

20140621_101308.JPG

まず、半分に畳んだ状態で広げます。
シャドウキャスターの売りのファストピッチラインによって、タープの峰の部分が縮んだ状態。

続きを読む


新キャンプスタイルと新幕と [ ┣ テント・タープ]

これまでの我が家のキャンプスタイルは長期滞在型がメインでした。
基本的に、2泊以上できるようスケジュールを組んでます。
ただし、3連休以上の予定が年間にそんなに取れるワケが無く(会社は有給ってものがありますが、子供達の学校はそうもいかないですからね)、結果的に年間の合計泊数的には10泊を超える程度。

ここ半年ほど、キャンプブログをよく覗くようになったのですが、皆さん結構な頻度でキャンプに行かれてるんですよね。
それこそ、毎週のように。

で、何で我が家が長期滞在に偏るかというと、設営・撤収が遅いというコトに尽きるのです。
1泊だと、設営して,夕飯食べて,寝て,起きて,朝食食べて,撤収してオワリ。
ノンビリする暇が全くありません。
これまではそんなキャンプスタイルでも満足してきたのですが、他のキャンプブロガーさんに感化されて、もうちょっと頻繁にキャンプに行きたくなったのです。
それに、長男も来年には中学生になるので、ファミリーキャンプの都合もつきづらくなるハズ。行ける時に行っておかないと。

1泊でノンビリする為には、設営・撤収のスピードUPが必要。
それには一番時間が掛かるテント・タープにメスを入れるのが効果的でしょう。

続きを読む


キャンプ改造計画 -2ルームテント決着編- [ ┣ テント・タープ]

前回の記事で書いた、2ルームの偵察に行ったのが9月の終わり。
それから1週間も経たないうちに、スポーツオーソリティから特別セールのお知らせが。
オーソリティカードの会員だと20%オフになるのです。
このセール、毎年春と秋に行われているようで、これまでの例から10月末あたりに来るかなと思ってました。
2ルームみたいな大物買うなら、このセール期間中以外考えられない。ただでさえ、スノーピークは基本的に値引きなしなんだから。

本当は、偵察してから1か月位じっくり考えて、買うかどうか決めようと思ってたんです。
けれども、お知らせが来ちゃったものはしょうがない。
休日になるのを待って、直ぐにオーソリティへ。(会社を休む程、とち狂ってはいないw)

レジで会計をしていると、隣のレジでは「ランドロックください」の声が。
やっぱり、皆さん考えることは一緒なのね。


あ、結局買ったのは

20131006_080744.JPG

トルテュPro

前回記事のインプレッション通り、何のヒネリも無いです。
流石に、ここでランドステーション買っちゃうようなお茶目は無理(笑)
まぁ、ランステはランステで、気になる幕ではあるんですけどね。

20131006_081705.JPG

えっと、幕体はすっごく重いです。
我が家の場合、テントとタープはルーフBOXに乗せていたのですが、私の筋力と身長じゃ、トルテュの幕体はMPVのルーフの上に挙げられません(汗)
容積的にも、ウェザーマスターSTドーム/270+トンネルスクリーンタープを超えてるぽいし。
積み方のスタイル、考え直さないと。
ちなみに、付属のフライシートとグランドシートはそれぞれ収納袋入りです。

今までのテント・タープはいつもブッツケ本番でしたが、設営時間と不備が無いかどうかの確認として、さいたま市の秋ヶ瀬公園で試張りするコトに。
なんて、もっともらしいコト言っちゃってますが、『とにかく早く張ってみたい』ってだけなんですけどね(笑)

続きを読む


タグ:トルテュPro

キャンプ改造計画 -2ルームテント編 ロック?トルテュ?- [ ┣ テント・タープ]

HDタープ“シールド”ヘキサPro.Mを購入し、少々おしゃれを気にしだした我が家のキャンプ事情ですが、おしゃれ以外にも意識するようになった事あります。

それは、荷物のコンパクト化と設営・撤収の時間短縮。

407SWからMPVに乗り換えて絶対的な積載量が増えたのをいいことに、最近荷物の嵩も増えてきたように感じるんですね。
それに、冬キャンプを続ける気にもなってるのも理由のひとつ。
冬キャンプって、寒さ対策で夏キャンプより確実に荷物が増えますからね。
ここらでちょっとコンパクト化を考えないと、荷物が積みきれない恐れが。

また、我が家は比較的長期滞在型のキャンプなのですが、夏休みがある夏と違って、冬だと連泊を取れる機会が少ないです。
1泊のキャンプで設営・撤収をのそのそやってると、設営と撤収だけやって帰ってくるようですから。


で、設営・撤収を考えると、現在一番ネックになっているのが、テントとタープ。
我が家のスタイルは、ウェザーマスターのSTドーム/270とトンネルスクリーンタープを連結し、スペースに余裕があればヘキサを加えるというもの。
この、STドーム/270とトンネルスクリーンタープをそれぞれ立てて連結する動作が結構時間が掛かってるんです。
STドーム/270の立ち上げに15分,トンネルスクリーンタープの立ち上げに20分,連結する為にそれぞれのキャノピーを巻き上げたり、連結フラップを取り付けるのに15分,ペグ打ちして20分。
合計で1時間10分位掛かっちゃってます。
それプラス、ヘキサを立てたり、トンネルスクリーンタープの中にリビングフロアシートを広げたりすると、2時間近く経っちゃう...
(まぁそれでも最近は、長男がテントのエアーマット膨らましてくれたりするので楽にはなってるんですけどね)

とにかくストレスなのは、テントとスクリーンの『連結』という作業。
この、連結作業をなくす為には・・・

そう、所謂2ルームタイプのテントにすればイイんですね。

前回の記事で書いたように、現在ヘキサはスノーピークのHDタープ“シールド”ヘキサPro.M
となると、2ルームもスノーピークから選ぶのが自然の流れ。
と、ここでタイトルのランドロックトルテュProが登場するワケです。

3~4人家族で、吊り下げ式インナーを持つ2ルームタイプのテントをスノーピークの中から選ぼうと思った方の多くが、ランドロックにするかトルテュProにするか悩むのではないでしょうか。
ワタシも漏れなく悩みました。

先にも書きましたが我が家のスタイルは、ヘキサの下にリビングを作って基本的にはそこで暮らして、スクリーンの中は荷物置きや、雨が強い時の避難場所や、お座敷スタイルにしてゴロゴロする場所にするというもの。
そういった目的だと、ランドロックはちとデカ過ぎるんですね。
サイトもそれなりに広くないと、ヘキサとランドロックの両立は難しい。

一方、冬のキャンプを考えると、吹きっさらしの中ヘキサの下に居るのは寒いので、どうしてもスクリーンに篭りがちになります。そもそも、ヘキサは張らないと思います。
そうすると、トルテュProだとちょっと狭いかもしれない。

大きいことはイイことだ!
と、ランドロックにしてしまうのも手なんですが、トルテュProには魅力的な機能がありまして。

tp-630_02.jpg

このサイドウォールなんです。(写真はリビングシェルPro.GY)

ヘキサを張らない場合はキャノピーを出すことになるのですが、キャノピーって結構雨に弱いんですね。
大体のキャノピーは末広がりの形をしているので、本体側の方はキャノピーの幅が狭く、風を纏った雨の場合、ここから室内に雨が吹き込んできてしまいます。
サイドウォールはこの部分をガードするので、雨の吹き込みが防げるという寸法です。

ランドロックにもProモデルが存在し、サイドウォールが装備されているのですが、ランドロックProはノーマルカラー,GYカラー共にメーカー出荷終了の様子。
まぁ、仮にどこかで見つけたとしても、予算的には大幅オーバー。(普通のランドロックだって、数年前なら考えもしなかった値段なのに)

そんな折、スポーツオーソリティ北戸田店で、トルテュProの設営説明会があるとの情報をゲット。
百聞は一見にしかずというコトで、偵察に出かけました。

続きを読む


HDタープ“シールド”ヘキサPro. M [ ┣ テント・タープ]

三景園オートキャンプ場でのキャンプのを3週間後に控えたある日、カミサンがWILD-1のチラシを片手に「このタープ良くない?」と相談してきました。
チラシに載っていたのは、MSRビスタウイングLT

最近、おしゃれキャンパーのブログチェックが趣味のカミサン。
ウェザーマスターの白/茶カラーのテント・スクリーンと、コールマンのベージュ/緑カラーのヘキサの組み合わせが、色合い的にイマイチだなぁと思うようになったみたい。
そんな折、ビスタウイングLTの黄色/茶を見て、『おっ!』となったと。

ヘキサ新調なんて話、乗らないワケにはいかないでしょうというコトで、早速ビスタウイングLTのリサーチ。
XPヘキサタープ/MDXがちょうどイイサイズだったので、同じくらいのサイズが希望なんですが、ビスタウイングLTはふたまわり位小さいんですよね。
かといって、ジングだと大きすぎるし。
そもそも、ジングもビスタウイングLTも、お値段的にちょっと手が出ないんですけど。

ということで、ヘキサ選びの仕切りなおし。

色々ピックアップしてカミサンに見せて、『これ、いいね!』となったのが


20130826_102054.JPG

スノーピーク HDタープ“シールド”ヘキサPro. M

なのでした。

続きを読む


ウェザーマスター STドーム/270 + トンネルスクリーンタープ [ ┣ テント・タープ]

我が家にとっては思い切った買い物となった、ウェザーマスター STドーム/270 と トンネルスクリーンタープ。
せっかくなので簡単なレビューを。

最近、キャンプ場でコールマンのテントとスクリーンタープを見渡すと、連結して設営されている割合が多いです。
雨のときは勿論、そうでなくても寝るときにタープからテントにササッと入れるのは便利ですからね。子供がいるなら尚更。

20110822-145244.JPG

ということで我が家でも、余程設営に無理が生じない限り、このように連結して設営するのがスタンダードになりそうです。
まぁ、そもそもウェザーマスターに買い換えたのは、『連結したい』っていうのが一番のポイントだったし。

ところで、上の写真には間違いが(汗)

続きを読む


- | 次の10件  ┣ テント・タープ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。