SSブログ

地デジチューナー取り付け [ ┣ 407SW]


またまた古い話でお恥ずかしいのですが・・・

407SWの車検を通すのを決めたのが6月。これで、一応あと2年この車に乗るワケです。
そこで問題になるのが、来年7月のアナログ停波。
私ひとりで乗るならば大した問題じゃないのですが、同乗者のカミサンと子供達は大のテレビっ子。
今ではナビのTVは必需品になっちゃってます。
そんなワケで、407のナビの地デジ化計画進めるコトにしました。


ナビの地デジ化と言っても色々なアプローチ方法があると思います。
407の場合まず思いつくのが、ディーラーで地デジチューナーを取り付けてもらう方法。オプションカタログにも地デジチューナーが載っているし、安心確実でしょう。
(あえて記事にしなかったのですが)6月に407のリコールで入庫した際、ついでに地デジチューナーの金額を聞いてみると、工賃込みで12万円(!)との回答。
リビングのTVならともかく、車のTVに12万円はとても出せないので、即却下。

チューナー自体は安いところで買えば5万円以下なので、それならと、自分で取り付けられるかお勉強。
チューナーからの信号はナビのTVチューナーユニットのVIDEO入力端子に接続し、電源はナビのハーネスからギボシで持ってくればOKと、電気的結線は問題無さそう。(一応電気技術者なので・・・)
ただし、アンテナやリモコン受光部の配線が、きれいに引き回せるかが問題。
内張り外すのは、ツメを折ったり変なところこじって割ったりしそうで、自信ないんですよね。

お次は、オーディー・ナビ取り付け専門店にお願いする方法。
webで探してみたところ、良さそうなお店を発見。
インターネットdeナビ男くんです。
輸入車に対するプラスアルファ料金が比較的少ない(=輸入車の経験が豊富?)ですし、タイムサービス制があって、午後7時入庫だと大幅割引。
見積もってもらったところ、ディーラーオプションのと同じチューナーで工賃込み65,050円と、ディーラーの約半額。
というコトで、ナビ男くんでの施工に決定。

ちなみに、チューナーはPanasonicのTU-DTX400
筆が遅いせいで今となっては新型のTU-DTX600が出ちゃいましたが、当時は受信性能がイイと評判の機種。
廉価版の2チューナーのTU-DTV40と悩んだのですが、後述するように407はアンテナ設置に不安を抱えているので、安心料として4チューナーのTU-DTX400を選択。


7月某日、取り付け当日

午前中にナビ男くんPITから、「予定が空いたので、7時前から入庫できます」との連絡をもらったので、6時に美女木の北関東CSBに持ち込み。(こういう柔軟な対応、好きです)
ナビ男くんPITはその名の通り作業場のみで、待合室は無く作業場の脇にベンチとジュースの自販機があるのみ。
「近くにイオンがあるので、そこで時間をつぶすなら自転車お貸しします」と薦められましたが、わざわざ行くのも面倒だし、問い合わせがあったら直ぐ応対できるよう、ベンチで座って待ってる事にしました。

作業前に、取り付け位置の確認。

地デジチューナー設置位置

地デジチューナー本体は、カーゴスペースのナビの上に両面テープ付け。
ディーラーで取り付けるのも同じ場所のようですし、407SWはココがベストですね。むしろ、他の位置を探す方が大変。


地デジチューナーも一緒に回転

当然、ナビと一緒に回転します。
回転したからといって特に何も無いですが、B-CASカードが抜き差しし易い位かな。まっ、抜き差しするコトは無いでしょうけど(笑)


問題はアンテナ。
プジョーに限らず、多くの欧州車は熱反射(吸収?)ガラスを使用しているそうです。
で、その熱反射ガラスは電波が通りにくいらしい。
PITスタッフさんによると、407の場合はフロントガラスの黒い点々の範囲が熱反射じゃない部分なので、フロントガラスにアンテナを貼るならこの場所になるとのコト。

407標準のTVアンテナ
(自宅で撮影)

webで事前に調べた結果では、これには諸説あり、そもそも407のフロントガラスは熱反射じゃないなんて見解もあったり。
でも、ETCのアンテナは黒点々の範囲内に収まってる。
また、既存のTVアンテナは一部しか黒点々内に入っていない。以前から、407のTVは映りが悪いなと思ってたのですが、もしかしたらTVアンテナの効率が悪かったせいかも。
なんてコトから、私は『アンテナ貼るなら黒点々のところ』説を信用してみました。

さて、改めてフロントガラスを見てみると、地デジアンテナを黒点々領域に貼るとなると、アナログアンテナが邪魔。
地デジ化しちゃえばアナログアンテナなんか要らないので、「エイッヤッ」と剥がしちゃってもイイのですが、どうやらこのアンテナはVICSアンテナも兼用しているので、剥がすと都合が悪いらしい。
となると、フロントガラスには地デジアンテナが貼れない・・・


スタッフさんと相談した結果、リアクオーターガラスとテールゲート脇のガラスに貼るコトにしました。
チューナーの取り説にはフロントガラス指定されている,うちの407は車後半のガラスにフィルムを貼っている等、心配事はありますが、いちかばちかTRY。

作業時間はおよそ2時間。
作業中は特に問題も無く、強いていえば、PITで蚊に刺されまくった位(笑)

アンテナ貼り付け位置

アンテナはこんな感じ。(自宅で撮影)
内張りを外し、配線を内張りの中に隠してくれたので、きれいに仕上がってます。幸か不幸か(笑)、そもそも、リアクオーターガラスやテールゲート脇ガラスは車内からは目立たないので、言わない限り誰もアンテナには気づかないでしょう。フロントガラスに貼っていたら、多少は気になっていたかもしれません。
見た目で判断するならば、アンテナをここに貼ったのは大正解。


リモコン受光部

リモコン受光部は、ステアリングコラム根元左側に取り付けてもらいました。
これもぜんぜん目立ちません。こちらも、受光部根元から配線を隠してくれたので、スッキリしてます。
ドライバーがシートに座っても後部座席からチャンネル切り替えができ、受光に関しても全く問題無し。


心配した受信感度に関しては、PIT内でアンテナ3本立っていて、フルセグ受信OK。
最後に、車に傷が付かなかったかを確認して終了。
また、作業後24時間以内であれば、クレーム対応してくれるんだそうです。
ナビ男くん(AITEL)さんは、安くて技術もあり対応も良く、お勧めできる業者さんだと思います。


この日、カミサンと子供達は、上尾にあるカミサンの実家に行っていたので、PITを出てそのまま上尾に向かいました。
美女木から国道17号(バイパス)を北上しつつ、受信感度を確認。
17号バイパスは浦和あたりで立体交差の地下道になる部分がありますが、そこでもフルセグで受信できました。
ところが、大宮を過ぎて上尾に入ったあたりで、ちらほらとワンセグに切り替わるように。

ワンセグに切り替わる際は音声がブツッと飛ぶので、運転していても(当然画面は見ていません)少々不快。
頻繁に切り替わるなら、ワンセグのままの方がストレス無いので、フルセグ/ワンセグ自動切換えの閾値設定が欲しいところ。

上尾中心部に入ってからは、フルセグで概ね安定。


ついでに、7月からこれまで出かけた所の受信状況はというと

・自宅(川越)付近
不思議と、自宅5km圏内をウロチョロする分にはフルセグで受信可能。

・国道16号(川越-入間間)
狭山のホンダ工場辺りでワンセグに突入。
場合によってはワンセグの画面が停止する事も。もっとも、ここら辺はアナログでは砂嵐なので、特に電波状況が悪い場所なんでしょう。

・関越道(軽井沢方面)
関越道は、花園を越えた辺りでちらほらとワンセグに。それでも、上信越道に入っても圏外にはならず。
流石に、山間部に入るとブラックアウト。
まぁ、高速降りたらナビの画面が恋しくなるので、同乗者からディスプレイを取り戻す意味では好都合だけど。

・千葉縦横断(アクアライン-館山自動車道-鴨川方面)
高速は地上にいる限りは基本フルセグ。
高速を降りるとちらほらワンセグ。やっぱり山間部はブラックアウト続出。

・首都高速
アナログだったらゴーストが酷そうな、四方をビルに囲まれた場所でもフルセグで安定。
改めて、デジタル放送の雑音耐性の強力さを実感した次第。


これまでの状況を総合すると、地デジの受信性能については概ね満足です。
本音では、メーカー推奨のようにフロントガラスに4本アンテナ貼り付けたらどうだったか、という思いはありますが・・・
ただ、少なくとも、既存のアナログチューナーよりも広範囲で受信できるようになったのは事実。
それに、ワンセグすら写らないような所に遠出する場合は、基本的に地図を見る必要があるので、実害もあまりありません。


最後に地デジ化による画像比較。
PITで地デジ化後のディスプレイを見た際、「あれっ、想像したのよりも画像が甘い」と思ったのが正直なところです。
ただすぐさま、地デジチューナーからナビユニットの接続はRCAコンポジットなのを思い出し、この画像に納得。
我が家ではほぼテレビのデジタル化が終了していて、コンポジット接続の画像を見るのは久しぶりでした。(WiiもD端子接続)
デジタル接続された画像のクッキリ感に慣れた目で見たら、いくら地デジといえどもコンポジット接続された画像は甘くて当然。
HDMIとは言わず、せめてS端子接続だったらという思いはあるけれど、まぁしょうがないでしょう。

実際にアナログ/ワンセグ/フルセグの画像を比較してみしょう。
ちなみに、撮影場所は自宅駐車場。我が家は難視聴地域でケーブルテレビ引いてます。
チャンネルはNHK総合。

アナログ

アナログ画像

ご覧の通り、ノイズだらけの画像。
この人誰だか分かります?



ワンセグ

ワンセグ画像

当然ですが、ノイズ無く写ります。
アナログ画像とは雲泥の差。


フルセグ

フルセグ画像

パッと見、ワンセグと変わらないようにも見えますが、ティロップ文字に注目するとワンセグより高精細なのが分かると思います。
407のナビのディスプレイは7インチですが、この位のサイズになるとワンセグとフルセグの解像度の違いも無視できなくなってきます。



6万円と決して安くないお金で決行した、407SWの地デジ化計画。
総括すると、やってよかったと思います。
というより、どうせならもっと早くやっておくべきだった...(1回目の車検を通す時にも導入を考えたので)

こうなったらあと2年と言わず、10年目指して407を乗り続けようかな。

タグ:TU-DTX400
nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 5

コメント 6

papa

>地デジチューナーの金額を聞いてみると、工賃込みで12万円(!)

32インチの液晶TVでも5万円くらいで売っているのに!
そもそも、papa車はワンセグも導入していませんし。

テレビを見るのは私くらいなので・・・見送りかな・・・

ケータイのワンセグでも見ていればいいか。

という消極的なpapaです。
by papa (2010-10-16 09:32) 

katsumushi

>papaさん
そうですね、液晶TVの値段を考えると、車載の地デジチューナーって高いですよね。

ワンセグ専用チューナーだったら、3万円以下で取り付けられるみたいです。
画質にこだわらなければ、ワンセグで十分だと思いますよ。(少なくとも、アナログより視聴範囲は広がります)


by katsumushi (2010-10-17 22:59) 

Akisan

アナログ停波、うちには関係ないじゃんと思っていたら、
確かにクルマのテレビはダメですね(汗)
社用のフーガと実家のW204が引っかかります。
フーガはどうでもいいのですが、W204はチューナー入れたひ・・・
もち、実家持ちで!(笑)
by Akisan (2010-10-18 17:05) 

katsumushi

>Akisanさん

ホントに来年の7月に停波できるの?っていう話もありますけど(笑)

家の地デジ化より面倒でコストのかかる車の地デジ化。
407SWの場合、ナビはカロッツェリアのカタログモデル流用だし、チューナーの設置場所はいいトコ空いてるし、アンテナさえ何とかなれば輸入車の中ではハードルが低い方かもしれませんね。
W204はそこんとこどうなんでしょうねぇ。
by katsumushi (2010-10-18 23:30) 

zero

うちは1台はフルセグで
1台アナログ
そうか、工賃もかかりますね。
いつまで乗るかも重要になってきますね。
やっぱりワンセグで我慢かな〜
by zero (2010-10-23 12:37) 

katsumushi

>zeroさん
数年乗り続ける気があればナビごと変えちゃっても良いのですが、407の場合はナビの変更が大変なので、地デジチューナーのみとしました。

動きが早いシーンや、注意してみるとフルセグとワンセグの差はハッキリしますけど、暇つぶしに見れればいいというのであれば、ワンセグでも十分かもしれませんね。
by katsumushi (2010-10-25 23:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。