SSブログ

HDDクラッシュ! [GOODS]

昨年末の記事でちょこっとお知らせしましたが、昨年11月にVALUESTAR GタイプWのHDDがクラッシュしました。
今更感はありますが、次の記事につながる伏線ですのでお付き合いください。


目撃者のカミサンによると、PCがいきなり再起動した後、Windouwsの画面まで行かずメッセージが表示されたそうです。
確認してみると、電源投入後に

S.M.A.R.T. Status BAD,Backup and Replace
Press F1 to Resume

と表示され、F1を押しても音沙汰無し。
どうやらHDDが逝ってしまった模様。

このHDDの中には、これまで撮り貯めた写真が入っていました。
NASのHDD(バッファロー:LS-LGL)でバックアップは取っていたのですが、バックアップソフトのスジュール見直しや何やらで、最後にバックアップを取ったのが7月末。
つまり、8月から10月までのに保存したり更新したりしたデータが、全てぶっ飛んでしまったのです。
8月~10月というと、

・嬬恋キャンプ
・TDSホテルミラコスタにお泊り
・コラボオフ軽井沢ツーリング

と結構大事なイベントがありました。

特に、TDSミラコスタにお泊りは結婚10周年のイベントだったので、ショックが大きい(涙)
上記のイベントは当ブログの記事にもしていたので、ブログ上に写真はありますが、ほんの一部だし顔にはモザイクかかってるし。(モザイクが逆に仇となった悲しいケース...)

幸いGタイプWには3年保険が付いているので、保証内修理が受けられそうですが、修理に出したところでHDD交換で帰ってくるのは目に見えてる。
PCの電源投入時にHDDの音を聞いてみると、アクセス音自体には異常が無さそうなのでハード的には生きている可能性も・・・


そこで、修理に出す前に、サルベージにトライしてみるコトに。
この時は、手持ちのS-ATAのHDDケースが無かったので、玄人思考のHDDケースGW3.5AA-SUPをお急ぎ便でポチリ。
GタイプWのネジを外していったところ、HDDに対面するところまでは簡単にだったのですが、水冷ジャケットにHDDがガッチリ固定されていて、HDDだけを取り出すのは困難。
結局HDDは取り出さずに、S-ATAのケーブルを引き延ばしHDDに接続(だったら、HDDケースじゃなくてS-ATA⇔USB変換アダプタだけでよかった...)
寝室でひっそりと余生を送っていた、Vaio typeRを引っ張り出してきて、HDDケースに接続。

ドキドキしながら、HDDケースの電源ON ・・・


HDD自体は認識できましたが、未フォーマットの表示(汗)
その後、フリーのサルベージソフトも色々と試したのですが、状況は変わらず。
結局、サルベージはあきらめて修理に出す事にしました。

NECに連絡すると、専門の宅配業者が引き取りに来るので、梱包せずに付属品(キーボード等)と一緒にしておいてくれとのコト。
ドナドナされたGタイプWは、1週間かからずに修理されて帰ってきました。
思っていたより早くてびっくり。


GタイプW_修理内容

やっぱりHDDの交換修理でした。
故障したHDDも一緒に帰ってくるかなと期待したのですが、残念ながらHDDは帰ってきませんでした。
これで、データの消滅が確定。


それはそうと、驚いたのは修理費

GタイプW_HDD修理費

49,000円!!

今回は保証内修理だったので無償でしたが、実際払うとなると痛い金額です。
GタイプWに搭載されているHDDは1TB。
今時、この容量なら5千円程度で買えちゃうので、工賃だけで4万円以上する計算。
こんな見積もり出されたら、普通だったら自分で交換しちゃうところです。
ところが、前述したようにGタイプWのHDDは水冷ジャケットにガッチリ固定されていて、簡単に取れそうもない。
無理やり外して、水冷ジャケットが水漏れしたら一大事。
メーカー製水冷一体型PCのデメリットを垣間見た瞬間です。

次にHDDがクラッシュした時、水漏れ覚悟で自分で直すか,修理に出して5万円取られるか,あきらめて買い換えるかで悩みそう。(水漏れ→それを口実に買い替えとなるのが濃厚デス)


さて、人生初のHDDクラッシュを経験したワタシ、次に取った行動は決まってますね。  つづく・・・


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 3

Akisan

このお話を読んだ時、改めてバックアップの重要性を感じました。
私も6年前、当時使っていたLet's noteのOSが起動しなくなり・・・
データサルベージで数万円を覚悟したのですが、
本屋で売ってた1000円ぐらいの本の付録CD-ROMの
ソフトで奇跡的にサルベージが成功しました。
特に画像が助かったのがうれしかった・・・
San Diegoにいたころの画像があやうく全部飛ぶところでした。

先日HDDを1台買い足して3台+αの体制に。
1台はMacのTimemachine用、1台はiTunesとiPhotoの
データ流し込みとその他もろもろ用。
さらにもう1台はiTunesの音楽データとiPhotoの画像データだけを
バックアップして使っています。
とにかく分散!をモットーにしてます(笑)
by Akisan (2011-02-02 17:47) 

TAK

49000円・・・・部品代9000円、残りは工数といったところでしょうか。(^^ゞ
HDのパーテーション情報も認識不可の状態なので、重度障害だったのでしょうね。
次回はご協力できればと思いますので遠慮なく言ってくださいね。
by TAK (2011-02-02 20:56) 

katsumushi

>Akisanさん
サルベージできて良かったですねぇ。
私もその喜びを味わいたかったです...

バックアップってのは突き詰めるとキリがない世界で、複数のHDDに分散しても停電や雷サージで全てのHDDが全滅する可能性もあるし、メディアだって熱や光に弱いし、極端な話では、同じ場所に置いておくと火事の時丸ごと燃えちゃうので、実家にまで分散させてる人もいるとか。
最近は、クラウド化の流れに乗って、オンラインストレージを利用している人も多いそうです。

どこまで分散するか、労力と効果のバランスをを見極めるのが難しい・・・


>TAKさん
4万円の工賃って、車で考えると結構な作業ですよね。(407のミッション降ろしオイル漏れ修理の役半額)
せいぜい1時間程度の作業にしては高いなぁというのが本音です。

>次回はご協力できればと思いますので遠慮なく言ってくださいね。

よろしくお願いします。

って言うか、お世話になるような事態に陥らないように対策するのが大事ですけどね(笑)




by katsumushi (2011-02-02 23:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。