SSブログ

200A レストア -錆取り・消耗品交換- [ ┣ ランタン]

それでは、200Aのレストアに取り掛かります。

201404ac_113257.JPG

歪んだフレームは、ハンマーで叩いて矯正。
支柱は意外と柔らかくて、思ったよりも楽に直りました。


201404ac_135029.JPG

次は、タールや錆で汚くなっている、フレームと機関部の掃除。


201404ac_140851.JPG

これらを、パーツクリーナーで洗浄してから、ラストリムバーに漬け込みます。ついでにベイルも。
今回は、1.5倍に希釈してみました。(原液だと強すぎるかなと思ったのと、嵩を増やしたかったのでw)


3時間程入浴させたら、水でザッと流した後、弱アルカリの洗剤で中和。
まぁ、中和の効果があるかどうかはわからないんですけど、オマジナイとして。


201404ac_230344.JPG

入り込んだところは錆が残ってますが、あらかたフレームのタールと錆は落ちたようです。
細かいところは、後でリューターでガリガリ削っちゃいます。


201404ac_231034.JPG

真鍮パーツの緑青(青錆)が出ていたところは、ピンク色に変色してますね。
これはピカールで磨けば綺麗になるでしょう。


ピカール攻撃の前に、フィラーキャップの作業に浮気して現実逃避。
プラモデルもそうですけど、研磨作業は苦手なのです。手は痛くなるし、単調作業で飽きちゃうし。

201404ac_231728.JPG

このモデルのフィラーキャップはビスありタイプ。
ビスを外し、本体からパッキンディスクを取り出します。


201404ac_232439.JPG

バースイヤーランタンよりパッキンの硬化が進んでたのと、パッキンディスクが外れるおかげで、今回は比較的簡単にポロッとパッキンが取れました。


201404ac_190708.JPG

バースイヤーのメンテ時に買ったメンテナンスパーツセットに、ビス付用パッキンも入っていたのでこれを使います。
持っててヨカッタ、メンテセット♪


201404ac_191316.JPG

若干パッキンのサイズが大きいので波打ってますが、何回か締めこんでいくうちに馴染むそうです。



201404ac_190130.JPG

パッキンといえば、チェックバルブにもパッキンを装着。
このパッキンは残り8個。まだまだレストアできます(笑)


201404ac_224256.JPG

消耗品って括りではポンプカップも。
ポンピングの手応え的にはまだ使えそうでしたが、これもまとめ買いして新品が手元に数個あるので、思い切って交換しちゃいます。
まぁ、交換前の方は捨てずにとりあえず取っておいてあるんで、思い切れてはいないんですけどね(笑)


201404ac_235036.JPG

真鍮パーツのピカール攻撃終了。
組み立て後は見えなくなるところが大半なので、あくまでザッと(汗)
そういえば、ピカールで磨くとウエスが真っ黒になるんですけど、あれ何でなんでしょうかねぇ。


201404ac_224141.JPG

ジェネレータは紙筒(石綿?)の炭化がそれ程進んでいないようなので、磨くだけ磨いて再利用します。
これがダメになっても、バースイヤーの200Aから外したのも取って置いてあるし(やっぱり貧乏性w)、慌てて替える必要はないでしょう。消耗品の中では高価な部類だし。


次はいよいよ、組み上げて動作確認です。

 


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。