SSブログ

PICA 富士西湖 -2日目- [ ┗ その他キャンプ場]

PICA富士西湖2日目

4時前に一度雨がトルテュをたたく音で目が覚めました。
気になってインナーのボトムの隅を触ってみると、結露というには過ぎるほどビショビショになってました。
しかも、場所によってはボトムの底(なんか変な表現ですね)がたっぷんたっぷんして、ボトムの立ち上がりまで水がきている様子。
水によるホットカーペットの漏電が心配でしたが、下に敷いてある銀マットの効果か、幸いホットカーペットの所は結露もなくさらっとしてました。
とりあえず大丈夫かなと思い、もう一眠りを決め込みました。

6時過ぎに2度目の目を覚ますと、雨の音はまだ続いています。
心配したホカペも、濡れている様子は無いので一安心。

もう起きるべや、とインナーから顔を出すと。

うげ!


20141229_084817.JPG

トルテュのリビングスペースに水たまりが。
ちなみに、この写真は雨が上がってしばらくしてから撮ったもの。寝起き時はもうちょっと酷かったです。

これで、Bサイトに変更した意味が無くなっちゃいました...


嘆いていてもお腹は空くもの。
足元をグチャグチャさせながら朝食を作ります。

20141229_080854.JPG

昨晩のご飯の残りと鮭缶で鮭雑炊+レトルトミートボール。
如何に手を抜くか、が我が家の朝食のテーマ。
あ、朝食だけじゃなかったかな(笑)


雨はお昼までの予報。
朝食の後片付けをして、雨が止むのを待ちながら暫くだらだら。
ホントは午前中にキャンプ場のお風呂に入りたかったのですが、雨が降っている中お風呂に行ってもドロドロになるので午後の部に持越しです。


10時半頃雨が止んだので、トルテュを出て場内を偵察。


20141229_110051.JPG

TENBAサイト。
手前は見事にドロドロです。
奥の方は芝が生えてるようですが、ドロドロ具合はどうなんでしょうかねぇ。


気になるAサイトの方は、

20141229_110510.JPG

見事にドロドロです。
っていうか、完全に池と川ですね。
流石にちょっと、ここに設営する気は起きません。
むしろ、初日にこの状態だったら直ぐに諦めがついたでしょう。


そういえば自サイトの写真がまだでした。

20141229_111156.JPG

20141229_111220.JPG

20141229_111241.JPG

設営時にやる気が出なかったので、トルテュはだるだる(汗)
隙間風が寒かったので、前日ちびペグでスカートをペグダウンしようとしたのですが、手はもちろん足で踏んでもちびペグは入っていきません。


ハンマーで叩くとちびペグはグニャリ。
それでも何本か打ったのですが、グチャグチャになったグランドからは抜けてました。


上の写真で、MPVの向う側に緑のヒルバーグ アトラスが見えますが、この辺りが一番水たまりが酷いようでした。


お昼までの時間、トルテュ内の排水作業をします。

20141229_113702.JPG

中学の部活で雨が降ると、1,2年生はグランドの水抜きをやらされましたがそれを思い出しながらの作業です。
水が冷たくて辛かったので、カミサンから洗い物用のゴム手袋を拝借。
洗い物で使う前に、いきなり泥水作業用に格下げとなりました(笑)

ゴム手袋のおかげで冷たさはやわらぎましたが、いかんせん雑巾だと吸い取る量が少なく効率が悪くて...
部活の水抜きで使ったスポンジに恋い焦がれながらの作業です。


1か所水たまりを処理して次に進み、そこが終わって前の場所を見ると、また水たまりが復活してます。
モグラ叩きをやっているようでキリがありません。


ここからは私の独断と偏見ですので、間違っていたらごめんなさい。

このBサイトは、固い地盤の上に砂交じりの土が被さっている状態。
雨が降り、表層の土が保水できる以上の雨水をため込むと、固い地盤は水を通さないので雨水は低い方に溜まっていく。
で、砂利は保水力が小さいので、水たまりの雨水を抜いても、水たまりの穴に将棋倒しのように高いところから雨水が流れ込む。
地盤への水の吸い込みが期待できない以上、水たまりをなくすには蒸発が頼りですが、冬場のこの時期の太陽光ではパワー不足。

この記事を書く前にPICA西湖のレビュー記事を見て回ったのですが、水はけが良いと書いている人と、悪いと書いている人の両方がいるんですね。
たぶん、水はけがいいと言っている方は、温かい季節に表層が保水できる程度の雨量だったんじゃないかなぁと。

Bサイトは、季節と雨量によって表情を変えるグランドだと思います。
ちなみに、今回雨が降り続いたのは12時間程度。
強めに降る時間帯もありましたが、豪雨というには程遠い状況でした。

以上、独断と偏見終わり。


ひとまず排水作業を中断してお昼の準備に取り掛かります。

20141229_131531.JPG

いたって普通のたこ焼き。


20141229_132117.JPG

薬味の小ネギはタネとして入れるより、かつお節と一緒に振りかけた方が美味しいかもです。
ちなみに、たこ焼き鉄板は夜も登場予定。


昼食後は、午後の部のお風呂が始まるまで再び水抜き作業に徹します。
キリがないのは分かってるのですが、既にカミサンや子供達の間では帰りたいモードなっていて(私はC&Cに行きたいモードw)、少しでもトルテュ内のグチャグチャが良くなればとの思いからやらずにはいられません。
ちなみに、キャンプ中に帰りたいモードになったのは今回が初めて。

我が家にとって、リビングがドロドロになった際に一番の問題となるのがミニチュアダックスのらら。
ただでさえ脚が短いミニチュアダックス、こんなグチャグチャなところに居たら、あっという間にお腹までドロドロになっちゃいます。
ひとまず、らら専用のベンチに乗せ、下に降りれないようにリードを極端に短くして難をしのいでますが、流石にずっとそれじゃかわいそう。
以前、う○ちをしちゃったのでギャンブルだったのです
が、インナー内に入れてあげるコトにしました。
(インナー内を寝床と認識するようになったのか、結局今回は粗相無しでした)


そうこうしている間にお風呂が開く時間になったので、お風呂に向かいます。
時間が早かったためか我が家の貸切状態。
洗い場の蛇口の数も多く、なかなかイイお風呂でした。
冷え切った手足には熱く感じたお湯でしたが『絶対に湯温をいじるな!』の注意書きがあったので、子供達と「熱っつ!熱っつ!」言いながら我慢して入浴。


お風呂から帰り、グランドが緩くなって傾いたパイルドライバーを打ち直していると、「こんにちは」と声を掛けられました。

声の主は、にゅーいぶしぎんさんご夫妻。
今回のキャンプ写真をIGに上げたところ、かつをさんから、にゅーいぶしぎんさんがパオにお泊りになるという情報をGET。
にゅーいぶしぎんさんとはこれまでコメ等のやり取りはありませんでしたが、私の方で一方的にお名前は存じ上げていたので、にゅーいぶしぎんさんのIGにコメを入れたところ、わざわざご挨拶に来てくれたのです。

手放しで楽しいとは言えなかった今回のキャンプですが、miyukingさんご夫妻、にゅーいぶしぎんさんご夫妻と顔合わせできたことは大きな収穫。
パロイン以降、キャンプ場でブロガーさんにお会いする機会が増えてきています。
とても良い傾向です。
miyukingさんの旦那様は、チェックアウト時にもご挨拶に来ていただきました。


水抜き作業もいい加減疲れてきたので、あまり暗くなる前に夕食を食べちゃうことにしました。

20141229_170353.JPG

ピラフとポークリブロースとパスタ鍋。
ピラフは冷凍、リブロースはレトルトパック、パスタ鍋のスープはレトルトのまたまた手抜き料理です。
まぁ、ドロドロでテンションだだ下がりの中、凝った料理なんか作れるワケないので、結果的には手抜き料理で正解でした(笑)


夕食の後はデザートタイム。

20141229_190805.JPG

ホットケーキミックスをたこ焼き鉄板で焼いて、お手軽ベビーカステラ。
タネにバナナを入れてみましたが、温かいバナナは酸味が強くなってイマイチでした。


20141229_190459.JPG

味付けにチョコソースをかけて完成。
たこ焼き感覚の火加減だと、直ぐ焦げてしまって結構難しいです。
カミサンに

「そんなんじゃ、立派な人形焼屋さんになれないよ」

と突っ込まれましたが、そんなピンポイントな職業に転職したいって言ったことあったかなぁ・・・


前日の薪が少し残っていましたが、グチャグチャの中では焚き火をする気もおきません。
正確に言うと、グチャグチャではなく、外の水たまりは日没とともに凍り始めてきています。
翌日の朝にはBサイト全体がカチンコチンに凍っているでしょう。

そして翌日は撤収の日。
そのカチンコチンを前にして、我が家はまた選択をしないといけないのです。
選択内容によっては早起きをする必要があるため、早めに寝ることにしました。

3日目につづきます。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。